2021年2月15日ぷらっと農園通信 2021年2月号 1月の中旬、五島では2年ぶりの大雪となりました。 五島は南国と思われている方も多いと思いますが(私も移住する前はそう思っていました)、決してそんなことはありません。 移住する前の群馬県ほどではないですが、五島の冬はけっこう寒いです。...
2021年2月6日ぷらっと農園通信 2020年6月号新型コロナウイルスの緊急事態宣言は解除されたものの、予断を許さぬ状況はまだまだ続き不自由な生活を余儀なくされています。 6月には五島市では大きなイベント、「バラモンキング(トライアスロン大会)」があるの ですが、今年は中止になりました。...
2021年1月4日ぷらっと農園通信 2021年1月号新年あけましておめでとうございます。 2021年が始まりました。 昨年はコロナ禍で不自由な生活を余儀なくされましたが、早く収束し日常の生活が戻ってくれることを切に願います。 私も実家は大阪で今年は帰省するのを自粛しました。 五島では7月以来コロナ患者は一人も出ておりません。...
2020年12月23日ぷらっと農園通信 2020年12月後半号一気に寒くなってきました。 いよいよ冬本番ですね。 先日、久しぶりに島を出ました(3月以来ですから本当に久しぶりでした)。 今回の島を出た目的は、宮崎で「自然栽培」の勉強会に参加するためでした。 「自然栽培」とは肥料を与えず、ムギ科の植物で土づくりをする栽培方法です。農...
2020年12月1日ぷらっと農園通信 2020年12月号早いもので今年も1カ月を切りました。 今年はコロナに振り回された1年でもありました。 最近になって感染拡大が広がっているので気がかりではあるところです。 五島では「gotoキャンペーン」を利用した観光客で宿泊施設は連日満室のようです。...
2020年11月20日ぷらっと農園通信 2020年11月後半号夜と昼の寒暖差が大きくなり、夜はすっかり寒くなってきました。 お店の薪ストーブも始動し始めました。 寒い冬はもうすぐそこまで来ていますね。 私たちは1反(10アール)ほど、自給用でお米をつくっております。(とは言っても、最後には足らなくなり買っているのですけどね)。...
2020年11月2日ぷらっと農園通信 2020年10月&11月号ご無沙汰しておりました。 9月の始めに五島を直撃した台風9,10号は、甚大な被害を残していきました。 最大風速40メートル以上の台風は、本当に恐ろしかったです。 瓦が飛ばされたり、壁が壊されたり、木が倒され道が通れなくなったりと、あちらこちらで大きな爪痕を残しました。...
2020年8月4日ぷらっと農園通信 2020年8月号7月は新型コロナウイルの感染拡大と豪雨被害のWパンチの月となりました。 新型コロナウイルスも第2波で全国的な広がりを見せています。 そんな中で政府が打ち出した「Go to トラベルキャンペーン」もこのタイミングでと首をかしげたくなります。...
2020年7月10日ぷらっと農園通信 2020年7月号新型コロナウイルスの影響は一旦落ち着いたに見えましたが、油断を許さぬ状況はまだまだ続いています。 特に東京に暮らす皆さんは落ち着かない日々が続き、大変な思いをされていることと思います。 くれぐれもお身体には気をつけてください。...
2020年5月8日ぷらっと農園通信 2020年5月号皆様お元気ですか? 新型コロナウイルスの感染拡大が少し抑えられてきたものの、まだまだ油断を許さない 状況は変わらず、緊急事態宣言は5月31日まで延長されました。 特定警戒都道府県で生活されている皆様は、不自由な生活を強いられ、外出するのも自粛ムードで、ストレスもピークに達し...