1月もアッという間に過ぎてしまいました。
今年は憶病にならずにいろいろなことをやってみる!とは宣言しましたが、実際はそうでもありません。苦笑
なんでもあたふたとやっています。
3月11日(震災の日ですね)に2回目の音楽祭を企てています。
そのために店のこともいろいろ考えていますし、音楽祭だから演奏のことも考えています。
プロに頼むわけではないので、私が教えている子供たちとのバンドの楽譜書いたり、書くのはいいがそれをできるように子供たちに伝えることが結構むずかしいです。
それぞれのペースに合わせてできる楽器で、でもその楽器がないと成り立たない一つの音楽をつくっていくのは日々曲聴いての、その子たちのパート弾いてるの想像しいのです。
あと、大人のに参加するのも音採りいの、練習しいのなんです。
まあ、好きだからやれることですけど、畑とか今はあんま行ってないです。
今はお店と音楽に集中することにしています。
音楽ってプロはまた別の話になりますが、私みたいに好きでやっていると仕事ではないので(ピアノ教えてるのは仕事です。)どこまで追求していくかが問題です。私はやりだしたらやめられないたちなのでついつい夜遅くまでやってたり、無駄に悩んだりしてしまいます。
今年に入ってからほんとに無駄に悩んでいることに気づきました。(遅い!)
あ、それはジャズピアノ弾きたかったのですよね。もう3年めにもなるんです。ずーっと独学、
それでもできなくて一旦置いてみることにしました。
私ができる範囲のジャンルの音楽を楽しもう!とね。
それでもジャズ聴くことは好きなので何となく体の片隅に置いておいてまたやりたくなったらやろうって。そしたら、体の力が抜けました。
自分でも笑ってしまいます。試験受けるわけでもない、だれからも強制されてない事。
自分で強制してたんですね。やりたい気持ちがですね。
今日は農の話でもなく、お店の話でもなく、私の好きな音楽の独り言でした。
あ、でもこんなに音楽楽しめるのは初めに椿祭りで一緒に演奏しない?って言ってくれたサックスプレーヤーの方とか子供がピアノやりたがっているんだけどおしえてくれない?って投げかけてくれた島のお友達のおかげなので感謝しています。あと、さらっとフルート持ってきて何気に一緒に演奏して遊んでくれたり時にライブのお誘いくれる友達とかね。
あとむりくりロックバンド?!(今でもよくわかんない!(笑)に組み込んでくれる友とかね。
とにかく3月11にむけて練習しています。