top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/94527a_c9017b23bad24a69b0ad661c0489dae6~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1280,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/94527a_c9017b23bad24a69b0ad661c0489dae6~mv2.jpg)
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_d5fa09713c7040bd8d497dc70339abd9~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_d5fa09713c7040bd8d497dc70339abd9~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
![お米の収穫を終えると共にこの5年間を想う](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_d5fa09713c7040bd8d497dc70339abd9~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_d5fa09713c7040bd8d497dc70339abd9~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
2018年11月11日
お米の収穫を終えると共にこの5年間を想う
今日は干していたお米の脱穀をしました。 私が店をやっている間農園長勝が稲刈りはやってくれたので(一日は大学生が手伝ってくれて助かったのです。)脱穀は手伝いました。 籾をまき苗を育て、田植えをし、草取りに田んぼを歩き、稲刈り、脱穀、籾摺り、精米。という行程を経て私たちは無事に...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_38f35ade7d514985b92b15ef7d22da0f~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_38f35ade7d514985b92b15ef7d22da0f~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
![私が土曜日のカフェをお休みする理由](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_38f35ade7d514985b92b15ef7d22da0f~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_38f35ade7d514985b92b15ef7d22da0f~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
2018年10月25日
私が土曜日のカフェをお休みする理由
久々のブログです。 FBではすでにお知らせしましたが、今まで週4日オープンしていましたカフェですが11月より日曜日、月曜に、火曜日の営業とさせていた大来ます。 さて、ねこたまcafeをオープンしまして2年が経ちました。 ここを自分たちで片付てて改装を始めて3年もたちました。...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_da9de7002ac8448cbee446e75c56d70a~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_da9de7002ac8448cbee446e75c56d70a~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
![秋ですね](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_da9de7002ac8448cbee446e75c56d70a~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_da9de7002ac8448cbee446e75c56d70a~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
2018年9月16日
秋ですね
実りの秋と言いますが、9月に入ってからの作物の様子少しづつ変わってきています。 緑が濃くなりました。 種をつけ始めたものもいます。 種まきも始まったようです。 まだお野菜の種類はそんなに変わっていませんで、ぼちぼちと間引き野菜やサツマイモなど掘っていきたいと思います。...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_d589bbe6ed5c4939932c681ff24e54f1~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_d589bbe6ed5c4939932c681ff24e54f1~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
![ひと降りの雨](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_d589bbe6ed5c4939932c681ff24e54f1~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_d589bbe6ed5c4939932c681ff24e54f1~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
2018年8月20日
ひと降りの雨
前回の雨からひと月以上も雨が降りませんでした。 8月の暑い季節にずっと降らないのは畑にとっては本当に大変なことでした。 田んぼの川がよく持ってくれたと思います。 川のありがたさも身に沁みました。 最後の方は農園担当の勝はついに大きな農業用タンクを軽トラに乗せ、川に行ってタン...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_c69b376afb70484692744a4edafdee58~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_c69b376afb70484692744a4edafdee58~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
![ずっと待っていたこと](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_c69b376afb70484692744a4edafdee58~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_c69b376afb70484692744a4edafdee58~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
2018年6月7日
ずっと待っていたこと
最近の楽しみは金曜日の午前中の畑に行って土曜日のお店で使う野菜を収穫することです。 土曜日が始まってしまったら火曜日までは営業で畑に行けないので勝さんに収穫してきてもらいます。 自分で畑に立ってこれができてるからサラダにたくさんの種類のお野菜いれられるな、とかこれがあるから...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_7cdbfa781ae64154958c841ecc666162~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_7cdbfa781ae64154958c841ecc666162~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
![遅ればせながら、音楽祭無事終えました。](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_7cdbfa781ae64154958c841ecc666162~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_7cdbfa781ae64154958c841ecc666162~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
2018年3月19日
遅ればせながら、音楽祭無事終えました。
音楽祭が終わって1週間がたちました。終わってしまえば、なんだか力が抜けてしまって土曜日からの営業をやってやっと通常に戻ってきました。 かかわってくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。 イベントをやるとその過程、本番で学ぶことがたくさんあります。...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_2f625c734bcc49eeb9962a954ac9e746~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_2f625c734bcc49eeb9962a954ac9e746~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
![人それぞれの](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_2f625c734bcc49eeb9962a954ac9e746~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_2f625c734bcc49eeb9962a954ac9e746~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
2018年2月25日
人それぞれの
少しずつ春めいてきていますね。 私は只今気持ちは3月11日の音楽祭の日に向かって毎日を過ごしています。 昨年も同じ時期に1回目の音楽祭をやりました。 五島に来てまだ長くもない私たちが、ねこたまショップもまだまだ知っていただいていない私たちが音楽祭やるなんて、とは思いますが最...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_9c6fa4f95f8e49d8853ea5e9d5e62273~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_9c6fa4f95f8e49d8853ea5e9d5e62273~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
![寒いですねー!](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_9c6fa4f95f8e49d8853ea5e9d5e62273~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_9c6fa4f95f8e49d8853ea5e9d5e62273~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
2018年2月12日
寒いですねー!
今年は日本全国雪がすごいですね。 ここ五島も最近はよく雪がちらつていてなんだか群馬にいる時を思い出します。 しかも結構積ったりするものですから結構ななみを送っていくのにはらはらします。 こういう時は部屋の中仕事を淡々とこなすのにうってつけです。...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_6886343a8cdb421da9cdfdccd18cee55~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_6886343a8cdb421da9cdfdccd18cee55~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
![一旦置いてみるのも](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_6886343a8cdb421da9cdfdccd18cee55~mv2_d_4160_3120_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_6886343a8cdb421da9cdfdccd18cee55~mv2_d_4160_3120_s_4_2.webp)
2018年2月5日
一旦置いてみるのも
1月もアッという間に過ぎてしまいました。 今年は憶病にならずにいろいろなことをやってみる!とは宣言しましたが、実際はそうでもありません。苦笑 なんでもあたふたとやっています。 3月11日(震災の日ですね)に2回目の音楽祭を企てています。...
![](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_03f2cea14e884088a63b6d4b6c256237~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7abef2_03f2cea14e884088a63b6d4b6c256237~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
![遅ればせながら明けましておめでとうございます。](https://static.wixstatic.com/media/7abef2_03f2cea14e884088a63b6d4b6c256237~mv2_d_3120_4160_s_4_2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7abef2_03f2cea14e884088a63b6d4b6c256237~mv2_d_3120_4160_s_4_2.webp)
2018年1月11日
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
年が明けてだいぶたってしまいましたが、年末から主人の実家に帰っていたので、まだお店も開けずに家のことをこそこそやっています。 年末も大掃除、片付けしましたが年を明けてからもまだやっています。 ここに越してお店を開いたときはバタバタと荷物を引っ越したので、とりあえず置くといっ...
bottom of page